

商品特徴
1.国産杉を使用し日本の山を守ります
2.角の丸みで赤ちゃんも安心
3.F☆☆☆☆で食べ物を置いても安心
4.使わないときは折りたたんでコンパクトに収納
5.東日本大震災の際送られたちゃぶ台です
6.宅内設置しますので、見ているだけで設置完了です
だから、
純国産の安心して食事がとれるちゃぶ台が欲しい方にオススメです
赤ちゃんができて、安心して食事ができる食卓として、
座卓やちゃぶ台を探される方が多くいます。
食事をするちゃぶ台ですので、安全なものを使用したいですよね。
また、赤ちゃんはよくテーブルの上に食べ物をこぼすので、
テーブルの安全性とメンテナンス性は重要視したいものです。
また、赤ちゃんのことを考えると、将来の自然環境も大事ではないでしょうか?
そんな方へお勧めなのが、九州産の杉を使い、福岡県の工場で製作した、
丸形座卓のちゃぶ台です。
山が荒れないように管理する林業の方が伐採した杉を使用しているので、
最近問題になっている、山が荒れているということにも貢献できます。
1.国産杉を使用し日本の山を守ります

使用部材はすべて九州産の国産杉を使用しています。
すべての工程を国内で行う安心感と、
日本の山林を管理する林業への貢献が、
将来の住人であるお子様の安心感につながります。
2.角の丸みで赤ちゃんも安心
天板角は丸めた加工をしています。
伝え歩きなどまだ安定しない赤ちゃんにとっては、
テーブルの角は大変危険ですので、
天板の角を丸めて安全性を高めています。
3.F☆☆☆☆で食べ物を置いても安心

食卓を囲むちゃぶ台ですので、化学物質には気を付けたいですよね。
この食卓テーブルは、全てF☆☆☆☆の材を使用した低ホルムアルデヒド仕様のテーブルです。
ホルムアルデヒド規制最高基準のF☆☆☆☆だから、
小さいお子様も安心して食事ができます。
4.使わないときは折りたたんでコンパクトに収納

使わないときは足を折りたたんでコンパクトに収納できます。
足を折りたためば、約12センチの厚みに収まりますので、
ちょっとした隙間などに片づけることができます。
5.東日本大震災の際送られたちゃぶ台です

このちゃぶ台は、東日本大震災の仮設住宅などに贈られたちゃぶ台と
まったく同じちゃぶ台です。
大川家具工業会を通じて贈られたちゃぶ台で、
被災者の心の安らぎになってくれればという思いで、
杉材の安らぐ素材感になっています。

塗装はウレタン塗装を施しています。
ウレタン塗装は木材の表面に被膜を作るので、
木そのものの肌触りは感じられませんが、
食事をするちゃぶ台ではメンテナンス性が大事だと考え、
オイル塗装や自然塗装ではなく、ウレタン塗装を施しました。
もちろんF☆☆☆☆の塗装です。

無垢集成材を使用していますので、もちろん裏から見ても杉です。
天板裏にはそり止め加工をしています。

国産杉無垢材を集成したテーブルですが、
一枚板ほどではありませんが、節が入ることもあります。
・しかも国産家具宅内設置で粗大ごみや設置の手間なし
しかも、意外と重いのが無垢材のテーブル。
そんな家具の設置で困る玄関先までの配送も、
引越しサービスにより、お部屋内のご希望の場所へ設置します。
プロが手際よく、壁や床などを傷つけることなく設置します。
また、タンスの引出しは素人さんがやると引き出しが勝手に出てきたりして、
重心が変わり、大変危険です。
重くて設置にコツがいるタンスの設置はプロに任せましょう。
また、意外にじゃまになったり、粗大ごみで捨てるのに困る梱包ゴミも持ち帰りますので、
ご購入されれば、設置する場所を指定するだけであとは見ているだけで結構です。
店長のオススメポイント
 |
お子様が産まれることをきっかけに座卓を購入される方も多くいます。
それは、ダイニングテーブルだと落ちる心配があるからということです。
そんな小さいお子様がいらっしゃる家庭にお勧めなのが、
九州産杉を使用した純国産のちゃぶ台です。
室内環境と将来の地球環境のことを考えているので、
将来に生きるお子様にとって最適なちゃぶ台ではないでしょうか? |